HOME > モノ・インプレッション・トップ > 045 旅に1台、便利な短波ラジオ TECSUN PL-390&PL-398MP

045 旅に1台、便利な短波ラジオ
TECSUN PL-390&PL-398MP

2012年11月 6日

このサイトはフレーム対応となっています。
フレーム機能つきのブラウザでご覧の方はこちらをクリックしてください
そうでない方はこのままご覧下さい。


ステレオですよ!ステレオ!! 
若かりしころ小型のステレオラジカセにあこがれた、あのワクワク感がよみがえります。



【久しぶりの短波ラジオ】


以前、月刊雑誌「ラジオライフ」でタイトルのラジオが取り上げられていました。評としてはなかなか良い製品のようです。ご存知のように、以前と違い、中国製のラジオ、製品によっては日本製と肩を並べるくらい高品質のものが出てきています。(このラジオ、現在はPL-398MPというSDカードに入れたMP3の音楽を再生できる上位機種も出ています)

それにしても、この製品、短波ラジオとしての完成度が高い(DSP製品であることも得点高いです)ことはもちろん、それに加えてある点が決定的に魅力です。

それは…
ステレオ・スピーカー

超小型で、旅に持ち運びできる(キャリングポーチが付属します)大きさながら、スピーカーはステレオ。そして、ライン入力つき。そう、外部入力端子があるんです。

ピンときました?

そうなんです。iPodなどの携帯音楽プレーヤーにつなげば、アンプつきの外部スピーカーとして機能するんです。短波ラジオ界の革命的存在といってもいいんじゃないでしょうか?

旅先の宿でiPodに入れた音楽をスピーカーで楽しみたい!そういうときに宿のテレビなどにつないで聞くこともありますが、外部入力をうけつけず、接続できない場合もあります。あるいはインピーダンスがなぜか合わないことも。そんな場合にそなえて小型のステレオスピーカーを持ち歩きます。でも、ほかに目覚まし用の短波ラジオも持ち運んでいますから、もしも、このラジオを買えば、1台二役。旅の荷物が減るじゃないですか!

というわけで、11月の出張にそなえ、PL-390を買うことを決意。

ありがたいことに、実売価格は7000円台。これが中国製ラジオのありがたいところですねぇ。中年のオジサンのお小遣いでどうにか買える値段じゃないですか。

というわけでインターネットで注文し届きました。


こんな箱に入ってきます。

【第一印象】

雑誌やネットの評判どおり、値段「以上」の仕上がりという印象です。色は3種類から選べますがKAY2が買ったのは黒。つやけしのブラックですが、質感、悪くないです。とても7千円台のラジオとは思えないですねぇ。

そして、電池を入れてみると…。お、結構大型で見やすい液晶表示です。そして、暗いところでもライトがあって、十分な明るさ。ただ、ピーピーとボタンを押すたびに出てくる操作音が大きい。初期設定はこうしたビープ音が出るようになっているようです。まず、これを消さなきゃ。

ところが、説明書を見ても見当たらない!このあたりが「中華ラジオ」(と最近は呼ぶそうです)の難しさ。そこで、ネットに。ネットで解説してくださる個人サイトがあります。ありがたいですねぇ、WORLD OPRESSIVEさんのサイト、さらに、ひろくんのホームページさんがとても参考になりました。また、やさぐれ野郎(PART2)さんというブログにもかなり詳しい記事が何度も掲載されています。

で、ビープ音を消す方法、beepの設定ボタンがあるとか…。ふむふむ。説明書でなく、本体のボタンをじーっとみつめること37秒と21フレーム。ありました、ありました。テンキーの「0」に赤く小さくBEEP ON/OFFと。一事が万事、こういう事が多く、この後も、操作には戸惑うことが多く、操作一覧を記した紙を当面は持ち歩いた方がよさそうです。まあ、日本製品も某社の無線機のように複雑な操作性(AボタンをおしてBボタンを押して今度はCボタンを押すみたいな)でメモ必須の製品もありますから…(笑)。

というわけで、無事に操作音を消して、いろいろと受信してみます。受信バンドが日本製にはありえない広域というのもうれしいです。たとえばFMは64MHzから108MHzまで。Eスポのシーズンには楽しめそうです。さらに長波も受信できるのですから…。


噂通りの小さと軽ささです。これなら旅先にも。

【短波受信は】

で、実際にラジオを受信してみます、

まずFM。感度は良いようです。我が家で受信できる可能性のある局は必要十分な強度で入ってきます。

AM、こちらもOK。昼間、我が家では受信機によってはまったく入らない山梨放送や栃木放送、茨城放送も入ってきます。内部の分解写真をネットで見ましたが、内臓のバーアンテナが結構大きいので、その効果もあるのでしょう。(http://blog.sina.com.cn/s/blog_4c78586c0100lm3v.html

そして短波。こちらも主要な局は問題なく聞こえてきます。さらに言えば、帯域幅が1~6kHzまで変えられるのもDX的にも、音質的にもありがたいですねぇ。

また、ETMと呼ばれるスキャン&メモリーを自動的に行なう機能もありますから、これも便利です。

全体印象として、過不足ない性能、いや、この値段でこの性能は信じられない!と思います。短波初心者の入門ラジオとしては十分すぎるくらい。重さも200g前後。電池をいれても350g前後ですから旅行に持って行くのに負担になりません。

おまけになぜか温度計までついています。アウトドアに便利な機能でしょう。。


側面上からアンテナ入力、外部入力(ステレオ)、
ヘッドフォンジャック(ステレオ)、電源入力USB(充電兼用)

ちょっと気になった点をあげれば、テンキー、押してもやや反応が鈍いことがありました。このあたりは過去の経験から言えば、中華ラジオで時折出会う現象。個体差も大きいかもしれません。また、ダイヤル。ゆっくり回すと1kHzステップ。これを早く回すと5kHzステップになったり10kHzステップになったり。そのタイミングがつかめず、逆に「よけいなおせっかい」的な機能となってしまっています。別にステップを切り替えるスイッチをつけた方が良かったのに…。ま、本来、選局のためにはテンキーがあるのですから、よしとしましょう。


【意外なメリット】


痒いところに手が届く…。付属のポーチ、底に電池も入るポケットが!
まるで日本製品のような気の利きようにビックリ。

今回買ったショップでは、ニッケル水素の充電池をつけてくれました(単三形を3本)。で、これをラジオに入れて使うと…便利ですねぇ。ラジオにAC電源を差し込んでおけば自動的に充電してくれます。それに、充電時間も数十分でOKと短く、これならば、日常的には通常の使い捨て電池を買う必要も、AC電源で稼動させる必要もないかもしれません。なお、AC電源はUSB給電ベースですから、5Vで500mA程度の出力であれば手持ちの他のモバイル用アダプターやPCでOKじゃないでしょうか。(電源関係はいざとなると危険をともなうので、自己責任でお願いしますね)


【肝心のスピーカー】


そう、これが目的。iPodの外部スピーカーとして。

さて、今回の購入目的である外部スピーカーとしての実力はどうでしょう。

iPodにつないでみます。接続のコードも以前と違い、細くて軽いオーディオケーブルがJVCなどから出ていますから、旅行への持ち運びも便利になっています。あるいはコードが這うのがイヤという方は小さなFMトランスミッター(こちらの記事)と組み合わせてもいいでしょう。

で、出てきた音、やや硬質ながら、明快。メリハリのある音です。そして、音量も結構ありますねぇ。これなら室内で聞くには十分。そして、肝心のステレオ感ですが、さすがに左右のスピーカー距離が10センチ強ですから、顔を30cmくらいに近づけないと効果はないようです。ビジネスホテルなどでは、ベッドサイドに置くとか、あるいは、テーブルの上に起いて仕事するなどすれば、ステレオ感もそれなりに味わえそうです。

さらにradikoを起動し、聞いてます。これはいいです!今まではiPod Touchの小さなスピーカーで我慢していましたが、これなら通常のラジオを聴いているのと同等、あるいはそれ以上のボリュームがありますし、何より多くの局がradikoではステレオで放送しているのもありがたい!愛聴しているBSS(山陰放送)の「音楽の風車」をステレオ放送で聞くこともできました!(最近我が家では故郷で聴いていたBSSを東京でも聞くことができるようになりました)

で、実はラジオを聞き込んだ後だったので、電池の残量が少なくなっています。デジタル受信方式のラジオは便利ですが、電気はそれなりに食います。が、外部スピーカーとしての用途であれば、消費電力が少ないのでしょうか、そこから結構な時間持ちます。うん、これもありがたいですね。また、上記のようにニッケル水素の単三型充電池を3本入れておけば、USB端子のAC電源から充電ができちゃいます。昨今はモバイル機器の普及で5VのUSB端子つきACアダプターを持ち歩いている方も多いでしょうから、これもうれしい機能ですね。

というわけで、旅行に持っていくのに最適なラジオ兼外部スピーカーの登場。我が家ではこれから出張時のエースとして活躍してくれるのではないかと期待しています。11月の出張が楽しみです。

それにしても…、技術大国である日本からこうした製品が出てこないのは悲しいですねぇ…。
それは確かに人件費を考えれば価格で競争はできないとしても、このラジオ、中身を見ればまだ十分には洗練されていないとはいえ、いろんなアイディアを投入してあり、その点、昔の「SONY的な気風」満載のラジオだと思うのです…。昔のSONY、いろんな野心的な試みを随所に加えていましたもんねぇ…。SONYさん、原点に戻って頑張って!


我が家のマスコット、カナダ生まれの「トロン娘」ちゃんが
気に入って離さなくなりましたとさ。





次ページ

TOPへ

KAYSトップ




inserted by FC2 system